[米軍]の検索結果


この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への戦略会議の報告書である。その内容は以下の通り。

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。

ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
http://syouhou.iza.ne.jp/blog/entry/558866/
[820] Posted by 名無しさん at 2009/02/01 16:03:49
2 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (2)

「ペシャワール会(NGO)」のワーカーとしてアフガニスタンで農業支援を行っていた伊藤和也さん遺体で発見された。伊藤さんは武装グループに拉致され現地の警察が行方を捜索していた。

現地代表が伊藤さんの遺体と対面 拉致犯はタリバン系組織
身柄を拘束された拉致犯の2人はこれまでの調べに、反政府武装勢力タリバンと協力関係にある「ヒズブ・イスラミ」のメンバーであると認めた。「最初から殺すつもりだった」と供述、逃走中の拉致犯の1人が伊藤さんの頭を石で殴ったとも話しているという。捜査当局はタリバンとの関係や犯行動機などを追及、逃走中の拉致犯3人の行方を追っている。
日本が無料ガソリンスタンドで米軍のアフガニスタン駐留を支援しているのは事実なので、タリバンにとっては日本人は間違いなく敵です。NGOのメンバーが命をかけてまでアフガニスタンで活動しなければならない理由があるとは思えません。「遺志を継ぐ」などと甘っちょろいことを言っていると殺されてしまいます。アフガニスタンからは直ちに全員退去すべきです。

報道されないテロ特措法

この人は「美しい誤解」で(米軍に)貢献するとか行ってますが、いずれアフガニスタン人からは「騙された」と言われるのは間違いないです。

アフガンで日本人の拉致 - オバハンからの気まぐれブログ - Yahoo!ブログ
タリバーンにしろ、武装集団にしろ、各々信じるところに拠って行動している。その価値観がまったく異なる集団に向かって「地域住民のための支援だ」などという善意は通じない。また、昨日も少し書いたが、受益できない人たちからは大いに恨まれていると認識すべきだろう…。 支援活動では利益を受けることの出来た10人が(その恩恵をもたらした神へ)感謝し、後の10人は利益をもたらさなかったNGOを恨むと考えるべきだ。

伊藤さんの「志望動機」全文

ワーカー(現地で働く人)志望の動機

伊藤和也

私がワーカーを志望した動機は、アフガニスタンに行き、私ができることをやりたい、そう思ったからです。

私が、アフガニスタンという国を知ったのは、2001年の9・11同時多発テロに対するアメリカの報復爆撃によってです。

その時まで、周辺国であるパキスタンやイランといった国は知っているのに、アフガニスタンという国を全く知りませんでした。

「アフガニスタンは、忘れさられた国である」

この言葉は、私がペシャワール会を知る前から入会している「カレーズの会」の理事長であり、アフガニスタン人でもある医師のレシャード・カレッド先生が言われたことです。今ならうなずけます。

私がなぜアフガニスタンに関心を持つようになったのか。

それは、アフガニスタンの復興に関係するニュースが流れている時に見た農業支援という言葉からです。

このこと以降、アフガニスタンに対しての興味を持ち、「風の学校」の設立者である中田正一先生の番組、偶然新聞で見つけたカレーズの会の活動、そして、カレーズの会の活動に参加している時に見せてもらったペシャワール会の会報とその活動をテーマにしたマンガ、それらを通して現地にいきたい気持ちが、強くなりました。

私は、関心がないことには、まったくと言っていいほど反応しない性格です。

反応したとしても、すぐに、忘れてしまうか、流してしまいます。その反面、関心を持ったことはとことんやってみたい、やらなければ気がすまないといった面があり、今回は、後者です。

私の現在の力量を判断すると、語学は、はっきりいってダメです。農業の分野に関しても、経験・知識ともに不足していることは否定できません。ただ私は、現地の人たちと一緒に成長していきたいと考えています。

私が目指していること、アフガニスタンを本来あるべき緑豊かな国に、戻すことをお手伝いしたいということです。これは2年や3年で出来ることではありません。

子どもたちが将来、食料のことで困ることのない環境に少しでも近づけることができるよう、力になれればと考えています。

甘い考えかもしれないし、行ったとしても現地の厳しい環境に耐えられるのかどうかもわかりません。

しかし、現地に行かなければ、何も始まらない。

そう考えて、今回、日本人ワーカーを希望しました。

2003・6・15
[565] Posted by buzei at 2008/08/28 19:39:09
8 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (5)

表向きは友好的な同盟国とされる日本と米国(アメリカ合衆国)だが、第二次世界大戦では敵国として戦った歴史的経緯があり、実際にはそれほど友好的なわけではない。米国においては日本による真珠湾攻撃は卑劣な攻撃の代名詞となっており反日的な主張がなされることも多い。しかし、日本では第二次世界大戦時の米国による東京への大空爆、広島・長崎への原爆投下によって多数の非武装の民間人が死亡しているものの、それらを理由に米国が非難されることは表面的にはほとんどない。

冷戦時に経済成長を遂げ、現在でも多額の貿易黒字を出している日本に対する米国の警戒感は強く、日本の国内制度に対して米国による様々な改革要求が出されている。

また、在日米軍基地を維持するため日本政府が多額の資金負担を行なっており、日本政府にとって大きな財政負担となっている。

在日米軍最前線 軍事列島日本
著者:斉藤 光政
価格:1,680円
新人物往来社

by Amalink
[10] Posted by buzei at 2007/03/20 23:42:23
5 point | Link (12) | Trackback (0) | Comment (2)

|< 先頭へ  < 前へ  3 4 5 6 7  


アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. ログ速(ろぐそく、logsoku) - 過去ログ スレタイ検索 全文検索 (2 PV)
  2. [Twitter]ツイッター検索のまとめ (1 PV)
  3. 「TOKIO(トキオ)」メンバーの山口達也が強制わいせつ容疑で書類送検 (1 PV)
  4. 「真実を探すブログ」と「カレイドスコープ」が互いに誹謗・中傷と非難の応酬 (1 PV)
  5. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (1 PV)
  6. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (1 PV)
  7. 読売新聞「石井誠」記者変死事件 (1 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (74 PV)
  2. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (49 PV)
  3. ログ速(ろぐそく、logsoku) - 過去ログ スレタイ検索 全文検索 (25 PV)
  4. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (25 PV)
  5. [Twitter]ツイッター検索のまとめ (19 PV)
  6. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (18 PV)
  7. 佐野研二郎氏の妻「実際にデザインを担当しているのは数人の部下。佐野は監修しただけ」パクリ疑惑を完全否定 (17 PV)
  8. 2chまとめサイト(ブログ)検索 (17 PV)
  9. ホッシュジエンの国内ニュース解説 (15 PV)
  10. 「TOKIO(トキオ)」メンバーの山口達也が強制わいせつ容疑で書類送検 (12 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト