[尖閣問題]アメリカが「思いやり予算(みかじめ料)」の大幅増額を要求


尖閣諸島の領有権問題で「尖閣諸島は日米安保の対象」などと心にもない発言を行っているアメリカだが、早速その費用として「思いやり予算(みかじめ料)」の大幅増額を求めてきた。

これまでの戦略的パートナーシップを再三に渡って強調してきた米中両国首脳だが、中国が暴れて日本を脅し、アメリカが「白馬の騎士」のフリをして日本から金を巻き上げるという、両国のまさに戦略的な関係が誰の目にも明白になったことで、日本政府は今後、形骸化した日米安保を破棄した上で独自の防衛力を整備するなどの難しい対応を迫られそうだ。

ヤクザ国家中国は尖閣諸島をよこせと脅迫してきたが、アメリカは思いやり予算の大幅増額を要求してきた。
米政府が在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の大幅な増額を要求する方針を固めたことが21日分かった。複数の政府筋が明らかにした。中国の東シナ海での活動の活発化に加え、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件での中国の強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を「対中戦略経費」と位置づけ、日本の応分の負担を迫る構えだ。

尖閣問題の経緯と米国の思惑
『1969年および70年に行なわれた国連による海洋調査で、推定1095億バレルという、イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性が報告され、結果、周辺海域に石油があることがほぼ確実であると判明すると、ただちに台湾がアメリカ合衆国のガルフ社に周辺海域の石油採掘権を与えるとともに、尖閣諸島に上陸し「青天白日旗」を掲揚した写真を撮らせ世界中の通信社に配信したため、日本政府が抗議した。』『1971年6月に台湾、12月に中国が相次いで領有権を主張した。』とのwikipediaの記述は重要である。ガルフ社の石油開発権取得は当然ながら米国政府の意向を受けていると思われる。また、台湾が米国の意志なしに尖閣諸島の領有権を主張するとは考えにくい。尖閣諸島の領有権問題は、北方領土問題と同様に、米国が中心となって作り上げたものである、という認識を持つことが重要である。その目的は、日本・台湾・中国の間に領土問題を作り出すことによりこれらの国々の団結を阻止することにあると思われる。

西欧の植民地喪失と日本―オランダ領東インドの消滅と日本軍抑留所
草思社 著者:ルディ カウスブルック 価格:2,310円 評価:★★★★★


  • 「蘭印収容所症候群」とは−オランダ植民地支配の苛政を糺す。 ★★★★★
  • 著者の正義に頭が下がります。 ★★★★★
  • 東インドのオランダ人 ★★★★★
  • 「朝日新聞」の姿勢 ★★★★★
  • 風車とチューリップと植民地 ★★★★★

powered by amalink
[2365] Posted by buzei at 2010/09/24 16:21:37
オープン | 1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

キーワード
尖閣諸島 日米安保 中国 思いやり予算 みかじめ料 ゆすり

掲示板と検索のホームページ


[尖閣問題]アメリカが「思いやり予算(みかじめ料)」の大幅増額を要求 関連リンク

[尖閣諸島衝突事件]中国の「日本を言いなりにさせる3つの方法」
尖閣諸島(中国名:釣魚島)付近で発生した日本の巡視船と中国の漁船との衝突事件で、中国人船長が日本で逮捕されたことに対する反発する中国側の対応がエスカレートしている。中国のIT商業新聞網は「日本を制圧するの...
[尖閣問題]中国人船長釈放、中国は謝罪と賠償を要求
2010年9月24日那覇地検は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で逮捕されていた中国人船長を「日中関係に配慮して」処分保留で釈放した。しかし、この突然の中国人船長の釈放には、与野党からの反発の声が上がっているだけ...

[尖閣問題]アメリカが「思いやり予算(みかじめ料)」の大幅増額を要求 トラックバック

トラックバックURL :


[尖閣問題]アメリカが「思いやり予算(みかじめ料)」の大幅増額を要求へのコメント

1 Posted by 名無しさん at 2010/09/25 13:36:34
日本が知らないうちに米中で勝手に手打ち
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/09/post_0028.html

asao_keiichiro 起訴猶予ではなく、処分保留にしたことがポイントです。RT @miky_e 起訴猶予でなく処分保留にした理由を過去の事例とともに説明できれば法治国家としての立場を強くできるので、そこはしっかりやってもらいたいですね。

finance_news 那覇地検:中国漁船船長の釈放決定、日中関係など考慮-NHK http://bit.ly/aIxeO1

IppanDokusha 船長釈放情報。前原―クリントン会談で、米国側は早期の決着を求め、尖閣の日米安保対象を約束。今回の船長釈放は、米国側からの強い要望があった可能性も。…が、総理始め関係閣僚が海外で閣僚間で十分な協議をした形跡もみられず、日本政府はまともな統治体制になっているのか?

officematsunaga 「どうせ対応できないのだから・・・」 という外務省の指摘は、悔しいがあたってしまった。 http://bit.ly/b45SlP さて、那覇地検に取材だ!どこまで、独自判断で、どこまで上級庁と相談したか、その時、法務大臣は、仙谷官房長官は、菅総理は?

詳細の入力フィールドを表示する

おすすめ  (チェックしてコメントすると最新情報に掲載)
コメント :

< 前のスレッド      次のスレッド >

アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. 米航空宇宙局(NASA)の無人ロケット「アンタレス」が打ち上げに失敗し大爆発、壮大な花火となった (2 PV)
  2. [Perl][HTML::Template]<TMPL_LOOP>タグのサンプルプログラム (2 PV)
  3. 男はつらいよ (2 PV)
  4. NHK紅白歌合戦 (2 PV)
  5. 国会議員だけの特別メニュー「1200円の吉野家牛重」に非難轟々 (2 PV)
  6. グーグル先生、「菅 有能」で検索すると「菅 無能」での検索をユーザーに提案 (1 PV)
  7. アメリカの研究所から生物兵器として研究中のウイルスが流出したらしい (1 PV)
  8. 日本人ユーチューバーの格付け (1 PV)
  9. 肥大したジャーナリズム背後にいる電通の威力 (1 PV)
  10. アナログ放送終了で「テレビが映らなくなった」と苦情が殺到する一方デジアナ変換で見れる人も (1 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (55 PV)
  2. 浜崎あゆみ(はまさきあゆみ、ayumi hamasaki) (23 PV)
  3. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (23 PV)
  4. 掲示板フリーソフト - 無料で利用できる掲示板CGI (20 PV)
  5. 2ちゃんねるは不法行為で乗っ取られていた、管理人のひろゆきが声明を発表 (20 PV)
  6. 2ちゃんねるまとめブログ「明日もやられやく」の管理人「小林浩忠容疑者」がウイルス作成罪で逮捕 (20 PV)
  7. 橋下市長は正しかった、米兵が日本人女性を二人がかりでレイプか (20 PV)
  8. [掲示板]2ちゃんねる(2ch.net) (19 PV)
  9. 闇の声(やみのこえ) (18 PV)
  10. 倉木麻衣(くらきまい) (18 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト