[プログラミング]の検索結果


HTML::Templateの<TMPL_VAR>タグは、プログラムでパラメータに値を設定すると、タグの部分がパラメータで設定された文字列で置き換えられるという簡単なものです。

以下は、<TMPL_VAR>タグの使い方を示す単純なサンプルプログラムです。


--- テンプレートファイル(tmplvar.tmpl)

<html>
<head>
<title>HTML::Templateのサンプルプログラム VAR</title>
</head>
<body>
<h1>HTML::Templateのサンプルプログラム VAR</h1>
<p>
My Name is <TMPL_VAR NAME=NAME> <br />
My IP Address is <TMPL_VAR NAME=IPADDR> <br />
</p>
</body>
</html>

--- CGI(tmplvar.cgi)

#!/usr/bin/perl

use strict;
use warnings;

use HTML::Template;

my $template = HTML::Template->new(filename => 'tmplvar.tmpl');

$template->param(NAME => 'Yamato, Taro');
$template->param(IPADDR => $ENV{'REMOTE_ADDR'});

print "Content-Type: text/html; charset=utf-8\n\n";
print $template->output;
[2230] Posted by kagahiro at 2010/08/18 20:57:05
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

HTML::Templateは、シンプルで高速なループ構造を表現するのに適したテンプレートエンジン。テンプレートファイルでは変数を入れるために以下のタグが使用できる。

<TMPL_VAR> <TMPL_LOOP> <TMPL_INCLUDE> <TMPL_IF> <TMPL_ELSE> <TMPL_UNLESS>

HTML::Template - CGI スクリプトから HTML テンプレートを使うための Perl モジュール
HTML::Template.pm

[2227] Posted by kagahiro at 2010/08/17 17:17:19
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

Template Toolkit (TT)は、HTML::Templateなど他のテンプレートと比較してより汎用性の高い処理をすることが可能なテンプレートエンジン。出力をサブルーチンに渡したりファイルに出力することもできる。

また、テンプレートファイル内の変数置換だけでなく、テンプレートの中にTT2言語と呼ばれる言語で簡単なプログラムを書いたり、DBIなどのプラグインを使用してデータベースへの接続をすることも可能。

Template Toolkit Home Page
Template Toolkit Manual -テンプレートツールキット和訳マニュアル-
Template Toolkit Manual(英語)

[2226] Posted by kagahiro at 2010/08/17 17:15:46
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

テンプレートエンジンとは、テンプレートと呼ばれるHTMLページのひな形をプログラムからデータを渡し合成した結果をHTMLページとして出力するためのライブラリのことで、テンプレートエンジンを利用することで、プロ...
[2224] Posted by kagahiro at 2010/08/15 17:38:32
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

Linux および Unix システム上で安全なプログラムを書く際に必要となる設計実装について、そのガイドライン。遠隔のデータを見るためのビューアーや Web アプリケーション(CGI スクリプトを含む)、ネットワーク・サ...
[2223] Posted by kagahiro at 2010/08/15 17:37:08
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

単にテキストファイル等の文字エンコードを変換するのであれば、iconvコマンドを使用して変換すれば良いのですが、ときにはプログラム内部で取得した文字列の文字エンコード変換したい場合もあります。以下のプログ...
[2182] Posted by kagahiro at 2010/08/06 00:29:29
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Drupal Japanは、日本でのDrupal普及の一助として、Drupal本体の翻訳や拡張モジュールの翻訳、各種情報提供、ユーザ支援等の活動を行っているDrupal(ドルーパル)の公認日本サイト。Drupal(ドルーパル)は、ユーザ...
[2141] Posted by buzei at 2010/07/23 15:33:27
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ノルウェイのオスロで開催されるイベント「JavaZone 2010」の宣伝のために作られたJavaの洗脳ビデオ。父の教えに逆らってJavaを使ったために、父を死に追いやってしまった息子が後悔し.NETに戻ろうとするが、ムチムチ...
[2057] Posted by buzei at 2010/07/06 16:26:38
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

Perlで実装されたWebアプリケーションフレームワークである「Catalyst」の仕組みから、PerlやMySQLのインストール、基本構文、ビュー/モデル/コントローラの開発、プラグインモジュールによる機能拡張、単体テストま...
[2052] Posted by buzei at 2010/07/04 15:02:57
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

Ruby(ルビー)とは、まつもとゆきひろ氏によって開発されたオブジェクト指向のスクリプト言語のことで、Perlに匹敵する強力なテキスト処理能力とシンプルな文法などを特長とする。David Heinemeier Hansson氏によっ...
[2024] Posted by buzei at 2010/06/28 11:27:37
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. 伝説の男、瓜田純士さんが新宿駅構内で2週間前に割腹自殺を図る (90 PV)
  2. 掲示板フリーソフト - 無料で利用できる掲示板CGI (8 PV)
  3. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (7 PV)
  4. 2NN (2ch News Navigator) (4 PV)
  5. 横綱・日馬富士が幕内力士の貴ノ岩をビール瓶で殴って重傷を負わせていたことが発覚 (4 PV)
  6. 横綱・日馬富士引退、貴ノ岩暴行事件の責任をとって (4 PV)
  7. 白井景子 (4 PV)
  8. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (3 PV)
  9. NHK紅白歌合戦 (2 PV)
  10. Mr. (2 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (175 PV)
  2. 伝説の男、瓜田純士さんが新宿駅構内で2週間前に割腹自殺を図る (117 PV)
  3. 掲示板フリーソフト - 無料で利用できる掲示板CGI (110 PV)
  4. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (90 PV)
  5. 2NN (2ch News Navigator) (74 PV)
  6. [Twitter]ツイッター検索のまとめ (64 PV)
  7. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (55 PV)
  8. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (52 PV)
  9. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (48 PV)
  10. [掲示板]2ちゃんねる(2ch.net) (38 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト