[人間]の検索結果


東京の出版科学研究所のまとめによると、昨年(2009年)1年間の漫画の雑誌と単行本の売り上げはあわせて4187億円で、前の年に比べて6.6%減少、過去最大の落ち込みとなった。

落ち込みの背景には景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がり、書店で漫画を買わずに漫画喫茶などで読む傾向が続いていることや、大ヒットといえる作品が少なかったことなどが挙げられている。

“漫画が売れない” 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに
ワンピースとか、日本の出版史上最高の初版発行部数記録更新でバカ売れじゃん。

それでも「ワンピース」は売れてるらしい。

「ワンピース」は、ゴムゴムの実を食べてゴム人間になった少年「ルフィ」が、「ワンピース」を着て大活躍するというストーリーの少年向けの冒険漫画。

ONE PIECE 巻57 (ジャンプコミックス)
著者:尾田 栄一郎
価格:420円
集英社

by Amalink

[1637] Posted by buzei at 2010/03/19 00:54:39
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で「坂本龍馬」が主人公になっている影響で政界などを中心に「坂本龍馬」を自称する人間が急増、ある龍馬ファンは「はっという感じだ」などと不快感をあらわにしている。

今年1月に「龍馬伝」が開始されて以降、元自民党議員を中心に「坂本龍馬」を自認する政治家が続出、リーマンショックの際に日本の外貨準備でアメリカを救済しようと活躍した渡辺喜美氏が党首を務める「みんなの党」にいたっては「党員はすべて坂本龍馬」という無茶苦茶な事態になっており、龍馬の地元高知では、大切な観光資源である「坂本龍馬」の価値が下がるのではないかと懸念されている。

そのため高知の龍馬関係者の間では「坂本龍馬」の価値低下を防ぐ試みとして新たな認定制度「なりきり龍馬」が提案されており、今後は「千葉道場の剣術修行で目録をゲット」「年間100日程度料亭に通う」「回転式拳銃を持ち歩く」など一定の要件を満たした人物のみが公認の「坂本龍馬」として活動できることになる
見通しだ。

坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)
著者:星 亮一
価格:680円
静山社

by Amalink

[1633] Posted by buzei at 2010/03/18 00:55:54
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

NY市議会でレストランでの塩使用を禁止する法案が提出され話題になっている。法案を提出したのは、ニューヨーク市議のフェリックス・オルティス議員。同議員によれば「塩を制限すれば、生活習慣病(糖尿病・高血圧・がんなど生活との関わりの強い病気)で死亡する人を、最大10万人減らすことが出来る」と語る。

これに対して専門家は「レストランで食事するのは富裕層だけ、家庭での塩使用も禁止しないと意味が無い」と同法案の欠陥を指摘。NYから市民が脱出できないように軍隊で囲み、塩の流入を完全に遮断することを勧めている。そうすれば、「健康な人間もすべて死ぬ」という多少の問題は残るものの、癌や高血圧を含めすべての患者はNYから一掃できる見込みだ。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

NYのレストランで「塩の使用禁止法案」提出 高血圧など成人病の抑制に
マイケル・ブルームバーグ市長は「すでに公共区域での喫煙は禁止した。レストランでは、
メニューにカロリーの記載をするように義務付けている。塩を制限すれば、高血圧に悩む
人たちの救済になるはずだ」とオルティス議員の考えを支持。さらに市長は、将来的に甘
味の含まれた炭酸飲料にも、新しい税金を導入したいと考えているとのことだ。


ユウキ食品 イタリアンロックソルト(岩塩) 800g
価格:504円
ユウキ食品

by Amalink

[1623] Posted by buzei at 2010/03/16 00:40:12
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

インターネットで世界中のプレイヤーと冒険をしたり対決することができるオンラインゲーム(ネトゲ、MMORPG)の一つ「ラグナロクオンライン(RO)」の広告があまりにもユーザーをバカにしているとして激しくユーザー...
[1612] Posted by buzei at 2010/03/14 17:31:03
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

TwitterやSNSといった「リアルタイム・コミュニケーション」と呼ばれる即時性の高いサービスの利用が広がる中、「レスしなきゃ」「フォロワー伸びない」などと、ネットに振り回され疲れ果ててしまう人が急増している...
[1611] Posted by buzei at 2010/03/13 17:23:40
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

今流行のTwitterでときおり見かけるなんとなくかっこよさげな「〜なう」という表現だが、由々しいことに2ちゃんねるを中心に間違った使い方が広がっているようだ。もちろん義務教育を受けた常識的な人間であれば容易...
[1535] Posted by buzei at 2010/02/19 23:29:18
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

地球温暖化の専門家とされている英イーストアングリア大学CRU(気象調査ユニット)の科学者ジョーンズと外部の科学者との間でやり取りされた電子メールと文書が流出し、そのメールでのやりとりが「気温の低下を隠ぺい...
[1447] Posted by buzei at 2009/12/07 13:51:07
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

綺麗な女性には美人カワイイより効果的だそうです。1「今日も素敵ですね。」2「笑顔が素敵ですね。」3「目がすごくキレイですね。」4「いい仕事しますね。」「(仕事が)デキるなぁ〜(笑)」5「いつも一生懸命です...
[1362] Posted by buzei at 2009/10/28 21:52:19
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

地中の鉱石資源を掘り出すために、人類は世界各地に巨大な穴を掘ってきた。こういった人間の活動は、その影響も含めて、宇宙から見えるようになっている。ブックマーク先へ
[1359] Posted by buzei at 2009/10/28 12:50:56
0 point | Link (0) | Trackback (0) | Comment (0)

かつて、2ちゃんねるを「便所の落書きみたいなもの」と評した西和彦氏が今度は「Wikipediaはネットの肥溜」とこき下ろしています。Wikipediaはネットの肥溜 - 西和彦問題はWikiがPEDIAという接尾を使って、いわゆる...
[1309] Posted by buzei at 2009/10/06 21:39:55
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  4 5 6 7 8  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (7 PV)
  2. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (4 PV)
  3. [Twitter]ツイッター検索のまとめ (4 PV)
  4. イチローと一郎の違い (4 PV)
  5. 小沢代表、涙の続投会見も世論は支持せず、世論調査では「辞任すべき」が圧倒的多数 (3 PV)
  6. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (3 PV)
  7. [B-CAS]平成の龍馬(多田光宏)逮捕 (3 PV)
  8. ネット釣り師とは (2 PV)
  9. 岡沢高宏の相棒でヤクザの金村剛弘(金剛弘)が西新宿の路上で襲撃され死亡 (2 PV)
  10. ASP.NET 2.0 が使える月額840円のレンタルサーバー (2 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (140 PV)
  2. 岡沢高宏の相棒でヤクザの金村剛弘(金剛弘)が西新宿の路上で襲撃され死亡 (81 PV)
  3. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (78 PV)
  4. [Twitter]ツイッター検索のまとめ (74 PV)
  5. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (48 PV)
  6. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (48 PV)
  7. 伝説の男、瓜田純士さんが新宿駅構内で2週間前に割腹自殺を図る (41 PV)
  8. 掲示板フリーソフト - 無料で利用できる掲示板CGI (37 PV)
  9. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (35 PV)
  10. 2NN (2ch News Navigator) (29 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト