[アメリカ]の検索結果


ヤバイな結構食ってる・・・

1. 缶詰トマト
 回答者:フレデリック・フォン・ザール博士(ミズーリ大学の内分泌学者、ビスフェノールA=BPAを研究)
 理 由:トマト缶内部にはビスフェノールAsynthetic estrogen bisphenol-Aを含む合成樹脂が塗られているが、これは心臓病や糖尿病、生殖器官の病気、肥満などの病気に関係している。さらに、問題は、トマトの「酸」でこのBPAが分解され、食物に移行することだが、これは決して無視できる量ではない。すでに人の体内のBPAは精子の数を抑制したり、卵子を傷つけたりするレベルになっており、トマト缶一リットル分を食べると、BPAを50マイクログラムを摂取することになる。これは十分人体―特に若者に―に影響する量だ。
 解決策:ビン入りトマトを。(私なら旬のトマトでたくさんトマトピューレを作っておき、冷凍保存、かな)

2. コーンビーフ(穀物飼育の牛肉)
 回答者:ジョエル・サラティン。農場経営者、持続可能な農業についての著作も多い。
 理 由:家畜はもともと草食なのに、農家は利益をあげるため、家畜を早く太らせようと、大豆やトウモロコシを与えている。しかしこれは栄養面では損失が大きい。最近の研究で、草食飼育の牛肉は、コーンビーフに比べ、ベータカロチン、ビタミンE、カルシウムなどが多く含まれ、炎症を起こすオメガ6s、心臓病を起こすとされる飽和脂肪が少ないことが明らかになった。「私たちは、牛が草食であることを尊重しなければなりません」。
解決策: 牧草飼育の牛肉を売っている店を見つけましょう。
 (米ではそんなラベルをつけて販売されているそうですが、日本では聞いたことがありません。なお、この記事の「コーンビーフ」とは例の缶詰の塩漬けビーフのことではないので、ご注意)

3.電子レンジのポップコーン
 回答者:オルガ・ナイデンコ博士 環境ワーキンググループ上席科学者
 理 由:コーンそのものがいけないのではなく、袋の内部に塗られている化学物質が問題。最近のUCLAの研究では、その化学物質の一つ、ぺルフルオロオクタン酸は不妊に関係があると指摘している。 これらの化学物質はレンジで加熱されて気化し、ポップコーンに移るのだ。業界はこれに気づいていないわけではなく、デュポンなど各メーカーは、EPAの「自主計画」の下、2015年までにこの製品を段階的に中止することを約束したが、それまでに、何百万もの製品が作られ、販売され続けるだろう。
 解決策: ホームメイドで!
 (バターと塩だけの手製ポップコーンの方が、簡単、おいしい!)

4.従来栽培のポテト(非有機栽培)
 回答者:ジェフリー・モイヤー、全国有機生産物標準委員会会長
 理 由:除草剤や農薬は、根茎植物には直接かからないとはいえ、やはり土や水を通じて吸収される。ポテトは米で最も人気があるから、消費者の求めに応じて健全な産品を提供することが重要だが、事実はそうではない。成長期には抗カビ剤、収穫前にはつる性植物の繁茂を抑えるために除草剤がまかれる。収穫後は、発芽を抑えるために化学処理されている。ポテト農家らは「販売用のポテトは自分たちでは食べない」とあけすけに語っている。彼らは別の区画で、全く化学物質を使用せず、自家消費用のポテトを栽培しているのだ。
 解決策: これも簡単、有機栽培のポテトを買えばいいんです!
 (じゃがいもだけではありません。グループで農家と契約するなど、自衛策を考えないと。)

5.養殖サーモン
 回答者:デビッド・カーペンター、MD、オルバニー大学健康と環境研究所所長、魚の汚染についてサイエンス誌に成果を発表している
 理 由:いけすに入れられたサーモンは、大豆、鶏の残渣などを与えられる。汚染物(PCBや臭素系難燃剤、DDTなどの農薬など、発ガン物質)が増えるにつれ、サーモンの健康に関係するビタミンDのレベルが落ちる。DDTは肥満、糖尿病に関係しており、「五ヶ月に一度くらいなら、養殖サーモンを食べてもガンのリスクは低いだろう・・・それほど危険なのだ」。
 解決策:養殖サーモンを避け、天然ものを。Wildという言葉にだまされないように。(すでに遺伝子組み換えサーモンてのも登場しているから、魚は大変な受難時代です。)

6.人工ホルモン入り牛乳
 回答者:リック・ノース、「社会的責任のためのオレゴン物理学者」の安全な食べ物キャンペーンのプロジェクト・ディレクター及びアメリカがん協会オレゴン部会の前CEO.
 理 由: 昔、牛乳は最も純粋な栄養食品だったが、今は乳量を増やすために、 rBGHやrBSTのような遺伝子組み換え牛成長ホルモンを投与されている。問題は、これによって乳生産量は増えるが、同時に乳腺炎にかかりやすくなり、膿がミルクに移行してしまうことだ。rBGH は乳がん、前立腺がん、直腸がんにつながる物質であり、多くの先進国では使用を禁止している。
 解決策:牛乳はラベルを確かめて買いましょう。
 (スターバックスはrBGHを使用したミルクの使用をやめていますが、日本では・・・今のところ何の規制もない様子。GMO反対の動きはあるのですが、飼料までは手が回らないのか?)

7.従来栽培のリンゴ
 回答者:マーク・カステル、前アグリビジネスの取締役、有機食品を推進する研究機関であるコルニュコピア研究所の共同代表
 理 由:秋の果物の中で、最も多くの農薬を浴びるのがリンゴだ。化学物質の生産企業は、農薬が残ったリンゴを人が食べても大丈夫だと言うが、リンゴ農園の労働者には、多くのがんを患う人の割合が高い。
 解決法:有機栽培のリンゴを買うか、少なくとも、よく洗い、皮は剥きましょう。 (・・・社会全体が問題の深刻さに気がつかないと、どうしようもないところまで来ていますね)

http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=307
[3195] Posted by 名無しさん at 2012/09/05 00:26:03
4 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (1)

ロンドンオリンピック、女子サッカー決勝で日本チーム「なでしこジャパン」はアメリカチームに敗れ惜しくも銀メダルに終わった。

試合では、主審がアメリカチームのペナルティエリア内での故意ハンドを取らないなどあからさまな「誤審」が目立ち、白人としての意地からかどうしても日本には金メダルを渡したくなかったようだ。

【ロンドン五輪】ドイツ紙 「なでしこアメリカ戦は完全に誤審だろ。どう見てもハンド」 なぜ日本メディアが言わないのか
[3181] Posted by buzei at 2012/08/10 16:38:18
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

社会保障に関する支出増に充てると称して消費税を現行の5%から10%に2倍に引き上げる消費税増税法案の修正協議に野田政権と自民党公明党が合意した。

民主、自民、公明に三党は週明けにも党内手続きを終え、幹事長・政調会長クラスが会談して最終合意を目指す方針で、自民党は15日夜の総務会で修正内容を了承。公明党も対応を執行部に一任しており、残るは小沢一郎元代表のグループが反対している民主党内の了承が行われるかどうかで消費税の増税が決まることになる。

アメリカの諜報機関であるCIAの影響下にあると思われるマスコミの世論調査ですら、国民の大半が支持していない政策を強引に推し進める野田政権だが、 一体どんな弱みを握られているのであろうか・・・。

消費増税へ3党合意 一体改革談合の末
自民党は結果からみれば、野田民主の増税路線に加担したうえ、政権の延命を手助けしただけ:長谷川幸洋氏
ジェラルド・カーティスが野田首相(と岸本周平)に消費税法案の21日までの成立を、再度厳命した

[新版]日本の秘密
PHP研究所 著者:副島 隆彦


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink

[3154] Posted by buzei at 2012/06/16 17:07:25
0 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (0)

開発段階から墜落事故が多く(開発段階の4回の事故で30人の関係者を死亡させ一時開発中止になった)未亡人製造機との異名を持つ米軍新型輸送機「V-22 オスプレイ」が、アメリカで訓練中にまたもや墜落事故を起こし...
[3152] Posted by buzei at 2012/06/15 10:32:43
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

環境性能に優れた(燃費のよい)新車の購入を促進して国内自動車メーカーの売上拡大を図ることを目的とする「エコカー補助金」が残りわずかとなっており、7月中にも終了する見通しとなった。すでに夏のボーナス商戦が...
[3149] Posted by buzei at 2012/06/14 10:27:45
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

先日行われた野田内閣の内閣改造で大臣をクビになてしまった小川敏夫前法相が、6月6日に行われた記者のインタビューで対し「指揮権発動について再び首相と会う前日に更迭された」と答えたことから、当人は「(指揮権を...
[3130] Posted by buzei at 2012/06/07 15:58:32
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

アメリカン・エキスプレス(アメックス)が、同社クレジットカードを使ってamazonなどで買い物をした利用者が実際に購入した金額の100倍もの額を請求されるトラブルがあったことを明らかにした。トラブルの原因は同社...
[3105] Posted by buzei at 2012/05/09 09:56:02
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

尖閣諸島(せんかくしょとう)は、東シナ海の南西部(八重山諸島)にある島嶼群で、日本の行政区分で沖縄県石垣市に属する。「尖閣諸島」の名称は、明治政府からこの島を無償貸与された実業家の古賀辰四郎の依頼によ...
[3083] Posted by buzei at 2012/04/18 02:40:46
1 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (1)

アメリカ海軍が開発した火事を消し止める消防ロボット「オクタヴィア」が恐ろしすぎるとネットで話題になっている。さすがにアメリカ海軍が(おそらく多額の費用を投じて)開発した消防ロボットだけあって、人間の声...
[3074] Posted by buzei at 2012/04/13 23:01:41
1 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

アメリカの地質調査所によると、日本時間2012年4月11日午後5時半すぎにインドネシアスマトラ島沖のインド洋で、マグニチュードが8.7の巨大地震が観測され、アメリカの太平洋津波警報センターは、インド洋の広い範囲...
[3068] Posted by buzei at 2012/04/11 20:19:23
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  5 6 7 8 9  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (7 PV)
  2. 2NN (2ch News Navigator) (3 PV)
  3. ホームページ作成に59bbsを活用するメリット (2 PV)
  4. 三笠フーズから汚染米を仕入れていた美少年酒造が倒産 (2 PV)
  5. 鳥取市のゆるキャラ「かつ江さん」が餓死(公開中止) (2 PV)
  6. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (2 PV)
  7. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (2 PV)
  8. ホッシュジエンの国内ニュース解説 (1 PV)
  9. [書籍]MySQL関連 (1 PV)
  10. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (1 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (69 PV)
  2. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (68 PV)
  3. 掲示板フリーソフト - 無料で利用できる掲示板CGI (37 PV)
  4. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (26 PV)
  5. [Twitter]ツイッター検索のまとめ (26 PV)
  6. [掲示板]2ちゃんねる(2ch.net) (26 PV)
  7. 浜崎あゆみ(はまさきあゆみ、ayumi hamasaki) (23 PV)
  8. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (23 PV)
  9. 2NN (2ch News Navigator) (22 PV)
  10. 2ちゃんねるは不法行為で乗っ取られていた、管理人のひろゆきが声明を発表 (20 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト